サイトアイコン 現場便利帳

基本(部)照明(きほん(ぶ)しょうめい)(設備・維持管理)とは

基本(部)照明(きほん(ぶ)しょうめい)とは|トンネル用語

英語:foundamental lighting
独語:Durchgangsbeleuchtung、Hauptbeleuchtung
仏語:éclairage normal

基本(部)照明とは道路トンネルにおいて緩和照明区間を除いた定常的照明状態の区間の照明をいい、照明器具を原則としてトンネル延長方向に一定間隔に配置して行う。道路照明施設設置基準では、昼間の基準照度は設計速度に応じて下表の値を標準とすることとしており、夜間はこれより低い値とすることができるが10ルックス以上とすると定められている。

基本(部)照明|き|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
基本(部)照明とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。...
モバイルバージョンを終了