かん【間】とは|一般用語
[1](1)(場所・時間の)あいだ。「生死の―をさまよう」(2)好機。「―に乗ずる」(3)仲たがい。「―を生じる」[2](接尾)「(…と…との)あいだ」の意を表す。「3 日―」「東京・大阪―」「業者―の取引」━髪(はつ)を容(い)れず〔髪一本も入れるすき間もないの意から〕間をおくことなく直ちに。かんぱつをいれず。

[1](1)(場所・時間の)あいだ。「生死の―をさまよう」(2)好機。「―に乗ずる」(3)仲たがい。「―を生じる」[2](接尾)「(…と…との)あいだ」の意を表す。「3 日―」「東京・大阪―」「業者―の取引」━髪(はつ)を容(い)れず〔髪一本も入れるすき間もないの意から〕間をおくことなく直ちに。かんぱつをいれず。