区画道路(くかくどうろ)とは|造園用語
英語:ordinary street, access road
補助幹線道路から住宅地・商業地・工業地等の画地へ出入りするための道路。機能的分類に基づく道路の一つであるが、交通機能サービスを果たすだけでなく、生活上必要な供給処理施設の設置空間。交通目的以外の日常生活空間、日照、通風等、生活環境保全上の空間、街区規模・形態の規定、などの機能も有する。道路網形状により直角格子F型、放射環状型、たたみ状型、段階構成型に分類され、地先区画道路については、クルドサック、U型などの取付方法も採用される。なお、「土地区画整理法施行規則」第9条第3項により、その幅員は原則として住宅地では6.0m以上、商業地・工業地では8.0m以上、ただし、やむを得ぬ場合はそれぞれ4.0 m、6.0m以上とする。
区画道路 |く|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
区画道路 とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサ...

