崩れ石積み(くずれいしづみ)とは|造園用語
野面石の乱積みで、崩れかかっているように見せて積む造園独特の石積み。積み上げた石の面が不ぞろいで、変化に富むのがよいとされるが、根石と天端の石の外面の線は垂直にし、中間の石は凹形円弧状に積み、天端の線は一直線にするのが一般的な手法である。本来は空石積みであるが、府県によっては高さ、練積みなどの許可基準が設けられている。→のづらいしづみ
崩れ石積み|く|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
崩れ石積みとは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサ...

