減音(げんおん)とは|造園用語
英語:attenuation of sound
音波が伝播の途中で、そのエネルギーを減衰すること。騒音対策の原理となる。これの具体的内容には、音源からの距離をとることにより自然的に生じる距離減衰と、壁・土堤・植栽による環境施設帯を設置して、人為的に遮音や吸音などを図る減音処理とがある。地表近くの点音減から発生する音波は半球波状に伝播する。このとき音源からの距離γ2における騒音レベル(dB)をそれぞれL1、L2とすれば、一般にL2=L1-20log(γ2/γ1)の関係式が与えられる。本式より距離(m)が2倍離れるごとに20log2=6(dB)の減衰になり、このような距離減衰に起因する滅音効果はかなり大きいことが分かる。ただし、線音はかなり大きいことが分かる. ただし、線音源の場合は10log2=3(dB)の減衰である。→おんあつレベル
減音|け|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
減音とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部...

