サイトアイコン 現場便利帳

きん【金】とは

きん【金】とは|一般用語

(1)銅族に属する遷移元素の一。元素記号 Au 原子番号 79。原子量 197.0。単体として石英脈中に産する。光沢ある黄色の金属。金属中最も延性・展性が大きい。化学的にきわめて安定で,空気中で酸化せず,酸におかされないが,王水には溶ける。古来,随一の貴金属とされ,貨幣・装飾品として用いられる。こがね。(2)金銭。貨幣。(3)金額を書くときに上に冠する語。「―1 万円也」(4)金の純度を示す単位。24 金を純金とする。「18―」(5)金の色。金色(きんいろ)。「―ボタン」(6)将棋の駒の一。「金将」の略。(7)五行(ごぎよう)の第 4。季節では秋,方位では西,色では白,十干では庚(かのえ)・辛(かのと),五星では金星に当てる。(8)七曜の一。「金曜」の略。

 きん【金】|き|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...
モバイルバージョンを終了