サイトアイコン 現場便利帳

くだ・る【下る・降る】(動五)とは

くだ・る【下る・降る】(動五)とは|一般用語

(1)高い所から低い所へ移動する。⇔のぼる「坂道を―・る」(2)川の上流から下流へ移動する。⇔のぼる「舟で川を―・る」(3)都から地方へ行く。⇔のぼる「奥州へ―・る」(4)〔内裏が都城の北にあったところから〕京都で,南へ向かって行く。⇔のぼる(5)決定・判定・判決・命令などが言い渡される。「判決が―・る」(6)年月が移って後の時代になる。「やや時代が―・っての事」(7)ある数値よりも下になる。下回る。「月収は 100 万を―・らない」(8)官職を退いて民間の生活に入る。「野(や)に―・る」(9)(「瀉る」とも書く)下痢(げり)をする。「おなかが―・る」

 くだ・る【下る・降る】(動五)|く|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...
モバイルバージョンを終了