照明設備(しょうめいせつび)とは|トンネル用語
英語:lighting facility、lighting equipment
独語:Beleuchtungseinrichtung、Beleuchtungsanlage
仏語:équipement d’éclairage、matériel d’éclairage
トンネル内を照明するための設備で、灯具、配線、受配電設備、制御設備等を総称したものである。道路トンネルの場合には灯具のランプワット数、配置、光源の種別などは設計路面照度に照明率や保守率およびちらつきの影響などを考慮して設計される。設計照度は基本(部)照明区間、緩和照明区間とでそれぞれ設計速度、交通量、野外輝度等をもとに設定される。非常用照明は停電時にも最小限の照明を確保して危険を防止するように電源に配慮がしてあるものである。ルーバーは自然光の遮光により緩和照明と同じ効果を期待するものである。鉄道トンネルの場合には、保守点検作業と非常時の安全のため、側壁部に蛍光灯を配置している。
照明設備|し|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
照明設備とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「EC...

