サイトアイコン 現場便利帳

振動レベル(しんどうれべる)(環境保全)とは

振動レベル(しんどうれべる)とは|トンネル用語

英語:vibration level
独語:Erschütterungspegel
仏語:-

物理的な量すなわち振動加速度に振動感覚特性を補正してdB(デシベル)で表わす。この考えは騒音の物理量に聴感補正をして騒音レベルを出すのと同じである。振動加速度をdB単位で表わしたものが加速度レベルであり、次式で定義される。加速度レベルL=20 log10(A/ An)(dB)ここに、An=基準の加速度(10-5m/s2)、A=測定値の加速度実効値(m/s2)加速度レベルに周波数による人間の振動感覚の補正を加えたものが振動レベル(補正加速度レベル)であり、ISO(国際標準化機構)の人体の振動に対する振動暴露基準に基づいて、Anを次式のように周波数fごとに補正して用いる(鉛直方向の場合)。1≦f≦4 Ao=2×lO-5f-1/2m/s2 4≦f≦8 Ao=10-5m/s2 8≦f≦90 Ao=0.125×10-5fm/s2

振動レベル|し|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
振動レベルとはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「E...
モバイルバージョンを終了