サイトアイコン 現場便利帳

護岸石組(ごがんいしぐみ)とは

護岸石組(ごがんいしぐみ)とは|造園用語

池・流れなどの水ぎわに組まれる石組。岸の崩れを防ぐほか美観保持のために行われる。護岸工法上重要なのは水漏れである。そのため、石組に先立ち、水面までの高さにコンクリート側壁を造り、その内部に石組するとよい(袋打工法)。その恐れのない所では石組の背後やすき間に砂利・砂・粘土で硬練りした粘土または生石灰・粘土・砂利を練り合わした三和土(たたき)を十分つき固める。大石の基礎には配筋のほか杭打ちまたは算盤(そろばん)工法も必要となる。

護岸石組|こ|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
護岸石組とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイ...
モバイルバージョンを終了