あ あか【閼伽】とは あか【閼伽】とは|一般用語〔梵語から〕神仏に供えるもの。一般には,仏に供える水。また,その水を入れる器。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0837.html 2025.09.08 あ一般
あ あか【銅】とは あか【銅】とは|一般用語〔「あかがね」の略〕銅(どう)。「―の鍋(なべ)」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0836.html 2025.09.08 あ一般
あ あか【淦】とは あか【淦】とは|一般用語船底にたまった水。ふなゆ。淦水(かんすい)。ビルジ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0835.html 2025.09.08 あ一般
あ あか【垢】とは あか【垢】とは|一般用語(1)皮膚の表面にたまるよごれ。皮膚の上皮や汗・脂(あぶら)などが,ちりやほこりとまじったもの。「―を落とす」(2)水あか。「湯―」(3)けがれ。よごれ。「心の―」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/0 2025.09.08 あ一般
あ あか【赤】とは あか【赤】とは|一般用語[1](1)三原色の一。血のような色。(2)桃色・橙(だいだい)色・あずき色・茶色などの総称。(3)赤信号。⇔青(4)〔旗の色が赤色であることから〕(5)「赤字」の略。「決算は―だ」[2](接頭)全くの,明らかな,などの意を表す。「―裸」「―恥」━の他 2025.09.08 あ一般
あ あおんそくりゅう【亜音速流】とは あおんそくりゅう【亜音速流】とは|一般用語高速気流であるが,その速さが,いたるところでその気体中の音速より遅い流れ。→超音速流・遷音速流https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0832.html 2025.09.08 あ一般
あ あおんそく【亜音速】とは あおんそく【亜音速】とは|一般用語音速に近い速度。「―機」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0831.html 2025.09.08 あ一般
あ あお・る【呷る】(動五)とは あお・る【呷る】(動五)とは|一般用語〔「あおる(煽)」と同源〕酒や毒などを一気に飲む。仰向いてぐいぐいと飲む。「やけ酒を―・る」「毒杯を―・る」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0830.html 2025.09.08 あ一般
あ あお・る【煽る】(動五)とは あお・る【煽る】(動五)とは|一般用語(1)風が物を動かす。「カーテンが風に―・られる」(2)勢いを強める。「人気を―・る」(3)そそのかす。扇動する。「群衆を―・る」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0829.ht 2025.09.08 あ一般
あ あおりた・てる【煽り立てる】(動下一)とは あおりた・てる【煽り立てる】(動下一)とは|一般用語(1)風が激しくあおる。(2)激しく扇動する。「射幸心を―・てる」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0828.html 2025.09.08 あ一般