一般

アウトリガー【outrigger】とは

アウトリガー【outrigger】とは|一般用語(1)カヌーなどで,舷側(げんそく)から張り出した腕木。先端に浮き木を付ける。(2)はしご車・クレーン車などの安定脚。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0619.htm

アウトリーチ【outreach】とは

アウトリーチ【outreach】とは|一般用語学習したいという意欲をもっていない人たちに学習の機会を与え,学習に対する要求や行動を誘発しようとする活動。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0618.html

アウトラインプロセッサー【outline processor】とは

アウトラインプロセッサー【outline processor】とは|一般用語コンピューター-ソフトウエアの一。データを章・節・項などに階層構造化することができ,文章を作成するために使われる。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/

アウトラインフォント【outline font】とは

アウトラインフォント【outline font】とは|一般用語フォントの形式の一。文字の形を輪郭線(アウトライン)で滑らかに表したフォントのこと。ベクトル-フォント。→ビットマップ-フォントhttps://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/

アウトラインステッチ【outline stitch】とは

アウトラインステッチ【outline stitch】とは|一般用語刺繍(ししゆう)で,輪郭や線をあらわすために用いる縄目のようなステッチ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0615.html

アウトライン【outline】とは

アウトライン【outline】とは|一般用語(1)物の外側の線。輪郭。(2)あらまし。あらすじ。大要。「事件の―」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0614.html

アウトライトとりひき【アウトライト取引】とは

アウトライトとりひき【アウトライト取引】とは|一般用語〔outright transaction〕外国為替(かわせ)売買の一方式。売り戻し・買い戻しの条件をつけないで,売為替と買為替とを独立して行うもの。売り一方または買い一方の取引。⇔スワップ取引https://kabu

アウトボクシング【outboxing】とは

アウトボクシング【outboxing】とは|一般用語ボクシングで,相手との距離をとり,足を使って攻撃を加える戦法。⇔インファイトhttps://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0612.html

アウトプレースメント【outplacement】とは

アウトプレースメント【outplacement】とは|一般用語転職斡旋。人員整理などの対象となった社員が再就職できるように指導するビジネス。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0611.html

アウトプット【output】とは

アウトプット【output】とは|一般用語出力。⇔インプットhttps://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0610.html
スポンサーリンク