サイトアイコン 現場便利帳

杭打ち機(くいうちき)(土留め・路面覆工)とは

杭打ち機(くいうちき)とは|トンネル用語

英語:pile-driver
独語:Ramme、Rammaschine
仏語:sonnette

杭や鋼矢板を打ち込む機械をいう。杭や鋼矢板の打込みに用いる杭打ち機のハンマーの種類は、主に次の3種である。①ハンマーを巻き上げたのち自重によって落下するドロップハンマー、②ピストンの落下によってシリンダー内の燃料が燃焼爆発を起こし、その衝撃を杭頭に与えて杭を打ち込むと同時に、反動によってピストンを再上昇させて次の打撃に移るディーゼルハンマー、③杭に毎分500~2000サイクルの上下振動を与えて、打込みと引抜きの両方に利用されるバイブロハンマー。

ぐろーりーほーる|く|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
ぐろーりーほーるとはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます...
モバイルバージョンを終了