鋼矢板土留め(こうやいたどどめ)とは|トンネル用語
英語:steel pile sheeting
独語:stahlspundbohle
仏語:palplanche en acier
遮水性土留めの一種で、軟弱地盤や止水の要求される地盤に用いられる。U形、Z形、直線形、H形、等の断面の鋼矢板の継手部をかみ合わせながら、連続して地中に打ち込む。または建て込む土留めをいう。掘削底面以下の根入れ部分の連続性が保たれ、きわめて遮水性の高い工法である。一般にU形鋼矢板が多く用いられる。
鋼矢板土留め|こ|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
鋼矢板土留めとはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「...

