酸素呼吸器、酸素救命器(さんそこきゅうき)とは|トンネル用語
英語:oxygen breathing apparatus
独語:Sauerstoffatmungsgerät
仏語:inhalateur d’oxygène
高圧酸素容器を備え、周囲の空気と独立して呼吸ができる装置で、鉱山などにおいて有毒ガス、煙または酸素欠乏のため、人体に危険のおそれのあるときに着装して使用される。金属および石炭鉱山で使用する場合、「鉱山坑内用品検定規則」による形式および個別検定が必要である。方式としては循環式、開放式、酸素発生式などがあるが、現在循環式が最も多く使用されている。
酸素呼吸器、酸素救命器|さ|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
酸素呼吸器、酸素救命器とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努...

