サイトアイコン 現場便利帳

シールド駅(しーるどえき)(計画・設計)とは

シールド駅(しーるどえき)とは|トンネル用語

英語:shieid excavation station
独語:im Schildvortriebs erstellter Bahnhof
仏語:station souterraine

並列のシールドトンネルを切り広げて建設する地下駅をいう。切広げには、ループシールド、かんざし桁、パイプルーフ、等が利用される。上部に大きな障害物があったり、あるいは、大深度の駅の場合にはシールド駅が有利であるが、被りの浅い場合には開削工法によるのが経済的である。図にルーフシールドを利用したシールド駅の施工例を示す。

シールド駅|し|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
シールド駅とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「E...
モバイルバージョンを終了