シャットルカー(しゃっとるかー)とは|トンネル用語
英語:shuttle car
独語:Schutterwagen、Wagen im Pendelbetrieb
大量のずりを連続して運搬するためのもので、運搬車の床面がコンベアとなっており、積込み端に積み込まれたずりを順次後方に移動させて満載するもので、坑外土捨て場にて床面コンベアを駆動させて、後方端より全量排土できる構造となっている。1発破分のずりが一度に積み込める。チップラほかの転倒、排土等の設備が不要等の特徴を有し、小断面山岳トンネルにおけるずり出し等に適している。
シャットルカー|し|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
シャットルカーとはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。...

