ずり処理

真空濾過機(しんくうろかき)(ずり処理)とは

真空濾過機(しんくうろかき)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-第二次分離装置の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/12si/114.html

シャットルカー(しゃっとるかー)(ずり処理)とは

シャットルカー(しゃっとるかー)とは|トンネル用語英語:shuttle car独語:Schutterwagen、Wagen im Pendelbetrieb大量のずりを連続して運搬するためのもので、運搬車の床面がコンベアとなっており、積込み端に積み込まれたずりを順次後方

シックナ(しっくな)(ずり処理)とは

シックナ(しっくな)とは|トンネル用語英語:thickner独語:Eindicker仏語:-沈殿装置の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/12si/036.html

サイドダンプ(さいどだんぷ)(ずり処理)とは

サイドダンプ(さいどだんぷ)とは|トンネル用語英語:side dump wagon独語:Seitenkipper、Seitenkippwagen仏語:-ずり積み機の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/11sa

坑内運搬方式(こうないうんぱんほうしき)(ずり処理)とは

坑内運搬方式(こうないうんぱんほうしき)とは|トンネル用語英語:tunnel haulage system独語:Tunnelförderanlage仏語:-掘削したずりを坑外に運搬する作業で、一般に山岳トンネルではタイヤ方式とレール方式に分けられるほか、都市トンネルで

鉱車、ずりトロ(こうしゃ)(ずり処理)とは

鉱車、ずりトロ(こうしゃ)とは|トンネル用語英語:mine car、mine tub、tub、mine wagon独語:Grubenwagen仏語:berline de mineずり運搬車の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary

グリズリ(ぐりずり)(ずり処理)とは

グリズリ(ぐりずり)とは|トンネル用語英語:Grizzly独語:Klassiersieb、Gittersieb仏語:-骨材のふるい分け機械の1つで、平行するパー、またはロッドの間隙をふるい分けに利用するふるい。一般に粗ふるい分けに使用され、固定式と可動式がある。トンネ

グランピー型ずりト口(ぐらんぴーがたずりとろ)(ずり処理)とは

グランピー型ずりト口(ぐらんぴーがたずりとろ)とは|トンネル用語英語:granbee type trolley独語:-仏語:-特定の箇所に覆車用のダンプガイドを設置しておき、函体に取り付けたガイドローラがこれに乗り上げることによって、走行しながら函体を傾け自動的に側扉

クラリファイヤ(くらりふぁいや)(ずり処理)とは

クラリファイヤ(くらりふぁいや)とは|トンネル用語英語:clarifier独語:Klärapparat、Schlammsammler仏語:-沈殿装置の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/030.ht

クラムシェル(くらむしぇる)(ずり処理)とは

クラムシェル(くらむしぇる)とは|トンネル用語英語:clamshell grabbing crane独語:Kran mit Schalengreifer、Greifer仏語:grue à benne preneuseずり積み機の項参照https://kabu-wa
スポンサーリンク