水平坑道、横坑、水平坑(すいへいこうどう)とは|トンネル用語
英語:level、level drift
独語:Sohlstollen
仏語:galerie horizontale
鉱山において一般に使われている用語で、ほぽ水平に掘削された坑道をいい、鉱山の坑道の大半を占め、鉱体への接近、鉱石や機械の運搬、人員の通路、排水、通気などの目的に使用される。水平坑道のうち、重要度の高いものを主要水平坑道といい、主要水平坑道間に掘削された水平坑道を中段坑道(サブレベル)と称する。また、山腹など地表からほぼ水平に掘削された坑道を通洞という。坑道の両側面を側壁、天井を天盤(天端)、床部を踏前あるいは床面、坑道の最先端や採掘作業を行っている箇所を引立、切詰め、詰め、切羽、延先という。土木関係では、単に水平坑、横坑と称するのが一般的であり、水平坑をつなぐ坑道を連絡坑などと称している。
水平坑道、横坑、水平坑|す|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
水平坑道、横坑、水平坑とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努...

