2025-09

あいかた【相方】とは

あいかた【相方】とは|一般用語(1)相手。特に,三味線の伴奏者。また,万歳などの相手役。(2)(「敵娼」とも書く)遊郭で,客の相手をつとめる遊女。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0192.html

ウイック(ういっく)(wick)とは

ヒートパイプ内の低温部から高温部へ、毛細管現象により動作流体を運ぶためにパイプ内に設けた心材。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/03u/002.html

あいかた【合方】とは

あいかた【合方】とは|一般用語(1)邦楽で,唄や踊りを伴わず,主に三味線だけを聞かせる部分。合いの手より長いものをいい,長唄に多い。(2)歌舞伎で,幕開き・幕切れなどに演奏される三味線曲。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/0

あいかぎ【合い鍵】とは

あいかぎ【合い鍵】とは|一般用語その錠に合わせて作った別の鍵。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0190.html

アスファルト防水(工)(あすふぁるとぼうすい(こう))(覆工)とは

アスファルト防水(工)(あすふぁるとぼうすい(こう))とは|トンネル用語英語:waterproofing with asphalt独語:Wasserdichtung mit Asphalt仏語:étanchement asphaltiqueルーフィングとプローンアスフ

アイガー【Eiger】とは

アイガー【Eiger】とは|一般用語スイス中部,アルプス山脈の高峰。海抜 3970m。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0189.html

あいか【哀歌】とは

あいか【哀歌】とは|一般用語悲しい気持ちを表した詩歌。エレジー。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0188.html

上げ落し(あげおとし)(-)とは

上げ落し(あげおとし)(-)とは両開き窓の片方の扉(召し合せで内側にくる錠の付かない側の扉)を固定する戸締り用の金物。上下それぞれに取り付けるのが一般的で,上枠または床に設けた受座に扉からボルトを差し込んで固定する。「フランス落し「丸落し」「南京(なんきん)落し」などがある。

アイオワ【Iowa】とは

アイオワ【Iowa】とは|一般用語アメリカ合衆国中西部の州。ミシシッピ・ミズーリ両河の間に位置する低平な地域で,トウモロコシ地帯の中心。州都デモイン。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0187.html

アイオロス【Aiolos】とは

アイオロス【Aiolos】とは|一般用語ギリシャ神話の風の神。浮かび漂うアイオリア島の支配者。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0186.html