2025-09

あいあい【靄靄】(ト/タル)とは

あいあい【靄靄】(ト/タル)とは|一般用語(1)雲や靄(もや)が集まりたなびくさま。「―たる桜花」(2)なごやかな気分が満ち満ちているさま。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0141.html

あいあい【藹藹】(ト/タル)とは

あいあい【藹藹】(ト/タル)とは|一般用語(1)なごやかな雰囲気が満ち満ちているさま。「和気―」(2)草木が盛んに茂るさま。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0140.html

アグリーメント(あぐりーめんと)(agreement)とは

アグリーメント(あぐりーめんと)(agreement)とは契約のこと。通常,コントラクト(contract)とほぼ同じ意味としているが,厳密にはもっと広い概念をもっている。例えば約款,取り決め,基準類などの総称として用いる場合もある。https://kabu-watana

アイアールピーティーシー【IRPTC】とは

アイアールピーティーシー【IRPTC】とは|一般用語〔International Register of Potentially Toxic Chemicals〕国際有害化学物質登録制度。国連環境計画が有害物質の生産状況,環境中の濃度や挙動,毒性,法規制などをデータベース化し

アイアールビーエム【IRBM】とは

アイアールビーエム【IRBM】とは|一般用語〔intermediate range ballistic missile〕中距離弾道弾。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0138.html

アルコール類(あるこーるるい)とは|消防設備用語

アルコール類(あるこーるるい)とは|消防設備用語1分子を構成する炭素の原子の数が1個から3個までの飽和一価アルコール(変性アルコールを含む)をいい、次のものが除外される。① 1分子を構成する炭素の原子の数が1個から3個までの飽和一価アルコール(変性アルコールを含む)の含有量が

アイアール【IR】とは

アイアール【IR】とは|一般用語〔information retrieval〕⇒情報検索(じようほうけんさく)https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0137.html

秋里簸島(あきさとりとう)とは

秋里簸島(あきさとりとう)とは|造園用語〔生没年不詳〕京都の五条橋付近に平安時代にあった河原院庭園に由来する籬島(まがきじま)の地名があり、この土地に住んでいた人物。秋里舜福。俳号を湘夕という俳諧師であったが、江戸中期の名所図会(めいしょずえ)の著述家として有名。「都名所図会

アイ【I・i】とは

アイ【I・i】とは|一般用語(1)英語のアルファベットの第 9 字。(2)ヨウ素(iodine)の元素記号(I)。(3)〔生〕自家受精によって生じた子孫。世代数を右下に I1・I2などと記す。(4)〔数〕虚数単位(i)。i2=-1。https://kabu-watanab

案内標識(あんないひょうしき)とは

道路を利用する人がもっと便利に道路を使えるように、道の案内をしているもの。色は一般道路に使うものは青色で、高速道路などに使うものは緑色です。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/101.html