あ アイソタイプ【isotype】とは アイソタイプ【isotype】とは|一般用語(1)〔International System of Typographic Picture Education の略〕視覚言語。絵文字言語。地図・統計図表・標識などに用いられる図形や記号。(2)同種の個体中に共通に存在し,構造が 2025.09.03 あ一般
あ アスファルト乳剤(アスファルトにゅうざい)とは アスファルト乳剤(アスファルトにゅうざい)とは|造園用語英語:asphalt emulsionアスファルトの微粒子を乳化剤を含む水中に分散させたもの。舗装・防水・法面保護などに用いる。常温で液体、その性状により、カオチン系(略号K) とアニオン系(A) に分類され、さらに 2025.09.03 あ造園
あ アイソスピン【isospin】とは アイソスピン【isospin】とは|一般用語質量のほぼ等しい,強い相互作用をする素粒子を区別する量子数の一。抽象的な荷電空間の回転に対する量子数で,スピンと同じ数学的構造をもつ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/03 2025.09.03 あ一般
あ アイソスタシー【isostasy】とは アイソスタシー【isostasy】とは|一般用語地殻均衡。地球内部の深い所では,大陸下でも海洋下でも圧力がほぼ等しくなって,釣り合っている状態。これによって,地殻は密度のより大きいマントルの上に浮かんでいる。https://kabu-watanabe.com/glossa 2025.09.03 あ一般
あ アイソザイム【isozyme】とは アイソザイム【isozyme】とは|一般用語同一個体内で,同一の触媒反応を行うが,化学構造が異なる酵素の総称。イソ酵素。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0338.html 2025.09.03 あ一般
あ アクアトロン(あくあとろん)(aquatorn)とは アクアトロン(あくあとろん)(aquatorn)とはバイオトロンのうち対象が水生生物に限定されたもので、水生生物の生育環境を人工的に制御できる設備。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/033.html 2025.09.03 あ設備
あ あいそく【愛息】とは あいそく【愛息】とは|一般用語かわいがっている息子。他人の息子についていう。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0337.html 2025.09.03 あ一般
あ アイソキネティックス【isokinetics】とは アイソキネティックス【isokinetics】とは|一般用語動的筋力トレーニング。一定の速度で全力をふりしぼって筋収縮を繰り返し,最大筋力や筋持久力を高めるトレーニング法。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0336. 2025.09.03 あ一般