2025-10

うんきゅう【雲級】とは

うんきゅう【雲級】とは|一般用語雲をその形と出現する高度によって分類したもの。巻雲・巻積雲・巻層雲・高積雲・高層雲・乱層雲・層積雲・層雲・積雲・積乱雲の 10 種に分ける。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1919.

うんきゅう【運休】とは

うんきゅう【運休】とは|一般用語〔「運転休止」「運航休止」の略〕定期的に動く交通機関が運転・運航をとりやめること。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1918.html

うんきゅう【運弓】とは

うんきゅう【運弓】とは|一般用語バイオリン・チェロなどの擦弦楽器を演奏する際の,弓の運びや操作。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1917.html

岡崎公園(おかざきこうえん)とは

岡崎公園(おかざきこうえん)とは|造園用語京都市左京区の第4回内国勧業博覧会会場跡地に、1904(明治37)年開設。テニスコート、動物園のほか、図書館、美術館、京都会館等文化施設がある。面積10.3ha。https://kabu-watanabe.com/glossary

うんきもん【雲気文】とは

うんきもん【雲気文】とは|一般用語曲線で雲気をかたどった模様。中国漢代の漆器・銅器・銅鏡などに多く見られる。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1916.html

うんき【雲気】とは

うんき【雲気】とは|一般用語雲。また,雲のように立ち上る気。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1915.html

うんき【運気】とは

うんき【運気】とは|一般用語(1)自然現象に現れる人の運勢。(2)陰陽道(おんようどう)や漢方医学で,天地・人体を貫いて存在するとされた五運六気。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1914.html

うんき【温気】とは

うんき【温気】とは|一般用語温かい空気。特に,蒸し暑い空気。「―に蒸される」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1913.html

音探(おんたん)とは

音響測深機による深浅測量。

ウンガレッティ【Giuseppe Ungaretti】とは

ウンガレッティ【Giuseppe Ungaretti】とは|一般用語(1888-1970) イタリアの詩人。自由な韻律の純粋詩を書く。詩集「埋もれた港」「時間の感覚」「約束の地」など。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u
スポンサーリンク