2025-10

うんそう【運送】とは

うんそう【運送】とは|一般用語品物を運ぶこと。運搬。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1963.html

うんぜんつつじ【雲仙躑躅】とは

うんぜんつつじ【雲仙躑躅】とは|一般用語ツツジ科の常緑低木。関東以西の山地に自生。高さ約 1m。花はツツジ類中では小さく,花冠は淡紅紫色まれに白色の漏斗状。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1962.html

うんぜんだけふんか【雲仙岳噴火】とは

うんぜんだけふんか【雲仙岳噴火】とは|一般用語1792 年(寛政 4)の雲仙普賢岳の噴火。土石流の海中流入で大津波が発生,死者 1 万 5000 人に達した。→島原大変肥後迷惑(たいへんひごめいわく)https://kabu-watanabe.com/glossary/i

うんぜんだけ【雲仙岳】とは

うんぜんだけ【雲仙岳】とは|一般用語長崎県島原半島中央部の火山群。白山火山帯に属す。主峰の普賢岳(1359m)は 1990 年(平成 2)より 95 年まで噴火。ミヤマキリシマの群生,霧氷などで知られる。南西中腹に雲仙温泉がある。https://kabu-watanabe

うんせんしき【暈□式】とは

うんせんしき【暈□式】とは|一般用語地図上に地表の起伏を表す方法の一。地形の凹凸を,色の濃淡と色合いによって表す。国土地理院発行の 20 万分の 1 地勢図は,緑色によるこの方法に等高線を加えて作られている。ぼかし。くんせん式。https://kabu-watanabe.

移動式(いどうしき)(-)とは

移動式(いどうしき)(-)とは泡消火設備、二酸化炭素を使用する不活性ガス消火設備、ハロン1301を使用するハロゲン化物消火設備において、人がノズルを手に持って防護対象物に消火薬剤などを放射する消火設備。https://kabu-watanabe.com/glossary

うんぜんあまくさこくりつこうえん【雲仙天草国立公園】とは

うんぜんあまくさこくりつこうえん【雲仙天草国立公園】とは|一般用語長崎・熊本・鹿児島の 3 県にまたがる国立公園。雲仙岳と天草諸島の沈降海岸がその中心。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1958.html

うんぜん【暈染】とは

うんぜん【暈染】とは|一般用語⇒くまどりhttps://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1957.html

ウンセット【Sigrid Undset】とは

ウンセット【Sigrid Undset】とは|一般用語(1882-1949) ノルウェーの女流小説家。中世を舞台にした歴史小説を書く。代表作は 3 部作から成る「クリスチン=ラブランスダッテル」および「イェンニー」https://kabu-watanabe.com/glo

うんせきど【運積土】とは

うんせきど【運積土】とは|一般用語河水・氷河・風・重力などによって,他の位置から運ばれてきた砕屑物(さいせつぶつ)が堆積してできた土壌。⇔残積土https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1955.html
スポンサーリンク