2025-10

うらなげ【裏投げ】とは

うらなげ【裏投げ】とは|一般用語柔道の技の名。技をかけてきた相手を抱え上げ,後ろに倒れながらその勢いで肩越しに投げる捨て身技。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1581.html

うらながや【裏長屋】とは

うらながや【裏長屋】とは|一般用語横丁や路地裏にある家賃の安い長屋。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1580.html

うらな・う【占う・卜う】(動五)とは

うらな・う【占う・卜う】(動五)とは|一般用語(1)(ある物事をもとに)将来の運命や物事の吉凶などを判断する。(2)予想する。「優勝のゆくえを―・う」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1579.html

大沼国定公園(おおぬまこくていこうえん)とは

大沼国定公園(おおぬまこくていこうえん)とは|造園用語北海道の玄関函館に近く、駒ヶ岳を中心に周辺の湖沼を含む一帯で、 1958(昭和33)年7月1日指定。冬季はスケート客でにぎわう。面積8,853ha。https://kabu-watanabe.com/glossary/

うらない【占い】とは

うらない【占い】とは|一般用語(1)吉凶などをうらなうこと。卜占(ぼくせん)。「星―」(2)占いを職業とする人。占い師。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1578.html

うらとりひき【裏取引】とは

うらとりひき【裏取引】とは|一般用語こっそりと行う不正な取引。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1577.html

うらどめかいがん【浦富海岸】とは

うらどめかいがん【浦富海岸】とは|一般用語鳥取県北東隅,岩美町の日本海沿岸一帯の称。海食地形とリアス式海岸で知られる。山陰海岸国立公園の特別保護区に指定。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1576.html

うらどし【裏年】とは

うらどし【裏年】とは|一般用語果実がよく実らない年。⇔生り年→隔年結実https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1575.html

折尺(おりじゃく)とは

折尺折り畳み式の1m定規。

うらどおり【裏通り】とは

うらどおり【裏通り】とは|一般用語人通りの少ない細い通り。うらみち。⇔表通りhttps://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/1574.html
スポンサーリンク