2025-10

えりしょう【襟章】とは

えりしょう【襟章】とは|一般用語軍服・洋服などの襟につけて,職級・職階や所属・学年などを表す徽章(きしよう)。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1491.html

エリクソン【Erik Homburger Erikson】とは

エリクソン【Erik Homburger Erikson】とは|一般用語削除https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1490.html

エリクソン【John Ericsson】とは

エリクソン【John Ericsson】とは|一般用語(1803-1889) アメリカの技術者。船舶用スクリューの実用化,装甲船の建造など,船舶の改良に貢献。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1489.html

エリキシルざい【エリキシル剤】とは

エリキシルざい【エリキシル剤】とは|一般用語〔elixir〕甘味・芳香をもち,エタノールを含む透明な内用液剤。主薬を溶解させ飲みやすくするために用いる。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1488.html

えりがみ【襟髪】とは

えりがみ【襟髪】とは|一般用語首の後ろの部分の髪。また,襟首あたり。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1487.html

エリカ【(ラ) Erica】とは

エリカ【(ラ) Erica】とは|一般用語ツツジ科エリカ属の植物の総称。常緑の低木。主に南アフリカ・地中海沿岸に分布。花は多くは小形の鐘状で淡紅色。観賞・切り花用に栽培。ヒース。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/14

エリオット【Eliot】とは

エリオット【Eliot】とは|一般用語(1)〔George E.〕(1819-1880) イギリスの女流小説家。本名 Mary Ann Cross(旧姓 Evans)。心理主義小説の先駆者の一人。代表作「フロス河畔の水車小屋」「サイラス=マーナー」など。(2)〔Thomas

インフィル(いんふぃる)(infill)とは

インフィル(いんふぃる)(infill)とは内装,設備など構造体以外の空間装備全般をいう。「空隙を埋める」が一般的な語意。→スケルトンインフィルhttps://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/02i/114.html

エリウゲナ【Eriugena, Johannes Scotus】とは

エリウゲナ【Eriugena, Johannes Scotus】とは|一般用語(810 頃-877 頃)〔通称エリウゲナは「アイルランド人」の意。本名はスコットランド人のヨハネスの意〕中世の神学者・哲学者。カール 2 世に招かれ,フランク王国で活動。ギリシャ教父やアウグスティ

エリート【(フ) elite】とは

エリート【(フ) elite】とは|一般用語指導的地位についている少数の人。選ばれた者。選良。「―意識」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1483.html
スポンサーリンク