サイトアイコン 現場便利帳

結露(けつろ)(建築関連用語)とは

結露(けつろ)とは|不動産用語

空気中の水蒸気が、気温が低下して空気中に飽和できなくなって露を結ぶようになる現象。 住宅の床・壁・天井や窓ガラスなどに結露すると(これを表面結露という)、カビや汚れの原因になる。また、断熱材や構造部材などに結露すると(これを内部結露という)、断熱性能はゼロ状態になるし、建物の耐久性を著しく低下させることになる。 結露を防止するには、壁の断熱性をよくすること、室内の空気の循環を良くして、部分的な高湿度の空気部分をつくらないこと等が必要である。

 結露|けつろ|不動産用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...
モバイルバージョンを終了