き 渠(きょ)とは 人工的に作られたミズ道(農業用水路、上水道、排水路、下水等)開渠:蓋無しの水路又は簡単に蓋をはずせる構造のもの暗渠:地下に埋設されている水路(管、ボックスカルバート等構造は問わない。また、用水、排水も問わない)管渠:管による水路(大きな意味では水道、下水道も管渠)函渠:箱形の水路 2025.11.01 き土木
か かんせつとうし【間接投資】とは かんせつとうし【間接投資】とは|一般用語対外投資のうち,経営参加や技術提携などを目的としない証券投資。外国の有価証券の取得などをいう。⇔直接投資 2025.11.01 か一般
か かんせつだいり【間接代理】とは かんせつだいり【間接代理】とは|一般用語自己の名をもって委託者の計算においてなされる行為。経済上の代理。法律効果はいったん間接代理人に帰属したのち,委託者に移転される。問屋・運送取扱人の取次に関する行為がその例。 2025.11.01 か一般
か かんせつそくりょう【間接測量】とは かんせつそくりょう【間接測量】とは|一般用語(1)水準測量において,既知高度の水準点を利用し,三角法などにより高低差を求める方法。間接測定。(2)測定量と一定の関係にあるいくつかの量について測定を行い,測定値を導くこと。 2025.11.01 か一般
か かんせつせんきょ【間接選挙】とは かんせつせんきょ【間接選挙】とは|一般用語選挙人が一定数の中間選挙人を選挙し,その中間選挙人が被選挙人を選挙する制度。アメリカ合衆国の大統領選挙がその代表例。⇔直接選挙 2025.11.01 か一般
か かんせつせいはん【間接正犯】とは かんせつせいはん【間接正犯】とは|一般用語善悪を判断する能力のない者,故意のない者などを利用し犯罪を行うこと。刑事責任年齢に達しない幼児に盗みをさせたり,事情を知らない印章屋に印鑑を偽造させるなど。⇔直接正犯 2025.11.01 か一般