か かんぜんこようきんこう【完全雇用均衡】とは かんぜんこようきんこう【完全雇用均衡】とは|一般用語経済全体の貯蓄と投資の均衡によって定まる経済活動の水準が,完全雇用の水準を越えていること。⇔不完全雇用均衡 2025.11.01 か一般
か かんぜんこよう【完全雇用・完全雇傭】とは かんぜんこよう【完全雇用・完全雇傭】とは|一般用語自らの意思で就業しない自発的失業者,および労働の需給の時間的ずれによる一時的失業者を除き,働く意志と能力をもつ労働者のすべてがその時の実質賃金率で雇用されている状態。 2025.11.01 か一般
え エンタルピー(えんたるぴー)(enthalpy)とは エンタルピー(えんたるぴー)(enthalpy)とは物体のもっている総エネルギー量で、内部エネルギーと、圧力と体積の積からなるエネルギーの和で表される。一般の空調設備では等圧変化なので、この間に増減する熱量は、エンタルピーの増減となる。https://kabu-watan 2025.11.01 え設備
か かんぜんきょうそう【完全競争】とは かんぜんきょうそう【完全競争】とは|一般用語近代経済学の基本モデルの一。単独では価格等の決定に影響しないほど市場参加者が多く,市場への参入が自由で,各人が取引条件の知識を完全にもつという仮想の状態。経済に望ましい結果をもたらすとされる。→不完全競争 2025.11.01 か一般
き 規約共用部分(きやくきょうようぶぶん)(マンション関連用語)とは 規約共用部分(きやくきょうようぶぶん)とは|不動産用語専有部分とすることができる建物の部分及び付属の建物で管理規約により共用部分と定められた部分。具体的には、集会室、管理人室、管理事務室、倉庫などのことである。https://kabu-watanabe.com/gloss 2025.11.01 き不動産