か ガンマせん【γ線】とは ガンマせん【γ線】とは|一般用語放射性物質が放出する電磁波。通常,波長が 10-10m 以下の電磁波をいう。透過力が強く,電離作用は X 線より弱い。癌(がん)の治療や被破壊検査などに用いる。 2025.11.02 か一般
か ガンマジーティーピー【γGTP】とは ガンマジーティーピー【γGTP】とは|一般用語〔γ-glutamyl transpeptidase〕ガンマ-グルタミル-トランスペプチダーゼ。胆道系にある酵素。胆道系疾患・飲酒などで血液中の濃度が増加するので,その値を肝臓の機能検査に利用する。 2025.11.02 か一般
か ガンマグロブリン【γ globulin】とは ガンマグロブリン【γ globulin】とは|一般用語血清に含まれるグロブリンの一種。伝染性疾患などで増量する。免疫の際に生ずる抗体は大部分この成分中に含まれる。重症感染症の治療に用いる。→グロブリン 2025.11.02 か一般
か ガンマアミノらくさん【γガンマアミノ酪酸】とは ガンマアミノらくさん【γガンマアミノ酪酸】とは|一般用語〔γ-aminobutyric acid〕抑制的にはたらく神経伝達物質の一。アミノ酸の一種で,生体内ではグルタミン酸から合成される。ギャバ(GABA)。 2025.11.02 か一般
か ガンマ【gamma; Γ・γ】とは ガンマ【gamma; Γ・γ】とは|一般用語〔ガンマーとも〕(1)ギリシャ語のアルファベットの第 3 字。(2)質量の単位。1 ガンマは 100 万分の 1g。マイクログラム。(3)有機化合物において,炭素原子の位置を示す記号。基本となるものから 3 番目のものを示す。(4) 2025.11.02 か一般
せ 施工図(せこうず)とは|消防設備用語 施工図(せこうず)とは|消防設備用語建物建設時,建築構造および電気・空調等の設備との取合い調整をすませ,実際に施工するために作成する詳細図面。https://kabu-watanabe.com/glossary/shoubou/14se/012.html 2025.11.02 せ消防