インバールワイヤ(いんばーるわいや)(測量・計測)とは

インバールワイヤ(いんばーるわいや)とは|トンネル用語英語:inver wire独語:Invar Draht仏語:-インバールワイヤはニッケル(30%)と鋼との合金で、熱膨張係数(9XlO-9)が小さいことが特徴である。特に精密を要する三角測量の基線測定や、トンネルの

インバート(いんばーと)(覆工)とは

インバート(いんばーと)とは|トンネル用語英語:invert、invert concrete独語:Sohlgewölbe仏語:radier en forme de voûte底盤に打った逆アーチコンクリートをいう。また、底盤の部分をいうこともある。アーチコンクリー卜の

インターロッキングパイプ(いんたーろっきんぐぱいぷ)(土留め・路面覆工)とは

インターロッキングパイプ(いんたーろっきんぐぱいぷ)とは|トンネル用語英語:interlocking joint独語:Spundwandschloß、Schloßfuge仏語:-地下連続壁のエレメン卜継手の一種である。地下連続壁の1エレメン卜を掘削し終わった後に、イン

引照点(いんしょうてん)(測量・計測)とは

引照点(いんしょうてん)とは|トンネル用語英語:reference mark独語:Bezugspunkt、Sicherungsmarke仏語:point de repère一般には、測量上の役点が、工事の都合により杭の除去や事故にあっても常に正確に再現できるよう設置す

インサートピット(いんさーとぴっと)(機械設備)とは

インサートピット(いんさーとぴっと)とは|トンネル用語英語:insert bit独語:Einsatsbohrer、Bohrspitze、Bohren mit Einsätzen仏語:pastilleピットの項参照https://kabu-watanabe.com/

入口(出口)照明(いりぐち(でぐち)しょうめい)(設備・維持管理)とは

入口(出口)照明(いりぐち(でぐち)しょうめい)とは|トンネル用語英語:entrance (exit)lighting独語:Eingangs-(Ausgangs-)beleuchtung仏語:éclairage de renforcement緩和照明の項参照htt

いも継ぎ(いもつぎ)(覆工)とは

いも継ぎ(いもつぎ)とは|トンネル用語英語:straight joint独語:gerader Stoß、stumpfer-Stoß仏語:joint plat継手の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/02i/0

異方性(いほうせい)(調査)とは

異方性(いほうせい)とは|トンネル用語英語:anisotropy (isotropy)独語:Anisotropie (Isotropie)仏語:anisotropie (isotropie)物体のある性質が方向によって異なるとき、その物体はその性質について異方性をもっ

井戸枯れ(いどがれ)(環境保全)とは

井戸枯れ(いどがれ)とは|トンネル用語英語:well dry独語:Brunnenaustrocknung仏語:-井戸の水位は地下水位を示すものであるが、この水位が井戸の深さ以下に低下して井戸を使用できなくなる状況をいう。地下水位低下の原因としては、晴天が続く等自然現象

移動式型枠(いどうしきかたわく)(覆工)とは

移動式型枠(いどうしきかたわく)とは|トンネル用語英語:travelling form独語:versetzbare Schalung仏語:conffrage glissantトンネル覆工のコンクリート打設に用いられる型枠で、分解することなく、移動、据付けを行い、次々に
スポンサーリンク