あ IES(あいいーえす)(Illuminating Engineering Society of North America/The Illuminating Engineering Society)とは
き キュービクル式高圧受電設備の設置位置(きゅーびくるしきこうあつじゅでんせつびのせっちいち)(set up point of cubicle type high-voltage receiving equipment )とは
く グラウチング、注入工法(ぐらうちんぐ)(地山安定処理)とは グラウチング、注入工法(ぐらうちんぐ)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-注入工法の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/019.html 2025.10.14 くトンネル
く グライファ(ぐらいふぁ)(ずり処理)とは グライファ(ぐらいふぁ)とは|トンネル用語英語:greifer bucket独語:Greifer、Mehrschalengreifer、Polypgreifer、Greiferbagger仏語:grue à benne preneuseずり積み機の項参照https 2025.10.14 くトンネル
く 駆動トルク(くどうとるく)(機械設備)とは 駆動トルク(くどうとるく)とは|トンネル用語英語:driving torque独語:Vortriebsdrehmoment仏語:-機械掘りシールド、トンネルボーリングマシン(T.B.M.)およびロードヘッダ一等のカッターヘッドの回転力をいう。カッターへッドの駆動方式と 2025.10.14 くトンネル
く 屈折法(くっせつほう)(調査)とは 屈折法(くっせつほう)とは|トンネル用語英語:refraction method独語:Refraktionsverfahren仏語:-弾性波探査の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/016.html 2025.10.14 くトンネル
く 掘進長(くっしんちょう)(掘削)とは 掘進長(くっしんちょう)とは|トンネル用語英語:round、cycle length独語:Abschlagslänge仏語:-1回の発破で掘削される長さ。https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/015.htm 2025.10.14 くトンネル
く 掘削方式(くっさくほうしき)(計画・設計)とは 掘削方式(くっさくほうしき)とは|トンネル用語英語:tunnel driving method、construction methods独語:Tunnelvortriebsverfahren、Bauweisen、Bauverfahren、Baumethoden仏語:mod 2025.10.14 くトンネル
く 掘削積込み併用機(くっさくつみこみへいようき)(機械設備)とは 掘削積込み併用機(くっさくつみこみへいようき)とは|トンネル用語英語:cut and load machine独語:Fräslader仏語:-半機械掘りシールドの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/ 2025.10.14 くトンネル
く 掘削工法(くっさくこうほう)(計画・設計)とは 掘削工法(くっさくこうほう)とは|トンネル用語英語:excavation methods独語:Aushubsverfahren、Vortiebsverfahren仏語:méthode d'excavation、méthode de constructionトンネル断面 2025.10.13 くトンネル
く 口付け(くちつけ)(掘削)とは 口付け(くちつけ)とは|トンネル用語英語:attack独語:Angriff仏語:-山岳(部) トンネルを掘削する場合、坑口付近の地山を初めて切りつけることをいう。口付けは斜面にあたることが一般的であり、地山も表土などの軟らかい地質が多く、安全に十分注意して施工する必要 2025.10.13 くトンネル
く 口切り、もんもん(くちきり)(掘削)とは 口切り、もんもん(くちきり)とは|トンネル用語英語:attack cut、portal-in独語:Angriffsabschlag仏語:--https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/010.html 2025.10.13 くトンネル