トンネル

花崗斑岩(かこうはんがん)(調査)とは

花崗斑岩(かこうはんがん)とは|トンネル用語英語:quartz porphyry独語:Quarzporphyr仏語:quartz-porphyre火成岩の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/06ka/036.

花崗閃緑岩(かこうせんりょくがん)(調査)とは

花崗閃緑岩(かこうせんりょくがん)とは|トンネル用語英語:granodiorite独語:Granodiorit仏語:granodiorite火成岩の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/06ka/035.htm

加工室(かこうしつ)(掘削)とは

加工室(かこうしつ)とは|トンネル用語英語:magazine独語:Magazin、Munitionslager仏語:-火薬類の貯蔵・加工を行う場所で、公道その他建造物より一定距離を設けねばならない。https://kabu-watanabe.com/glossar

花崗岩、御影石(かこうがん)(調査)とは

花崗岩、御影石(かこうがん)とは|トンネル用語英語:granite独語:Granit仏語:granite石英、長石、雲母分に富んだマグマが地下深所でゆっくり冷却してできた深成岩である。深成岩中最も広く分布するもので、わが国では中国地方に広く分布するほか全国的にみられる

火口(かこう)(調査)とは

火口(かこう)とは|トンネル用語英語:crater独語:Krater仏語:cratère-https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/06ka/032.html

掛け矢板(かけやいた)(支保工)とは

掛け矢板(かけやいた)とは|トンネル用語英語:lagging、lagging board独語:Verzug仏語:blindage鋼アーチ支保工間の地山の崩落、肌落ちを防止するためおよび土圧を両側のアーチリプに伝達するため地山の間に挿入する矢板をいい、支保工の部分で重ね

隔壁(かくへき)(機械設備)とは

隔壁(かくへき)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-パルクヘッドの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/06ka/030.html

角閃石(かくせんせき)(調査)とは

角閃石(かくせんせき)とは|トンネル用語英語:amphibole独語:Amphibol仏語:amphibole-https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/06ka/029.html

角閃岩(かくせんがん)(調査)とは

角閃岩(かくせんがん)とは|トンネル用語英語:amphibolite独語:Amphibolit仏語:amphibolite火成岩の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/06ka/028.html

河岸段丘(かがんだんきゅう)(調査)とは

河岸段丘(かがんだんきゅう)とは|トンネル用語英語:river terrace、fluvial terrace独語:Flußterrasse仏語:terrasse fluviale-https://kabu-watanabe.com/glossary/tonner
スポンサーリンク