トンネル

口切り、もんもん(くちきり)(掘削)とは

口切り、もんもん(くちきり)とは|トンネル用語英語:attack cut、portal-in独語:Angriffsabschlag仏語:--https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/010.html

くさび効果(くさびこうか)(計画・設計)とは

くさび効果(くさびこうか)とは|トンネル用語英語:wedging effect、keystone effect独語:Keilwirkung仏語:-くさびを打ち込むことにより、地山と支保工の密着度を高め、地山の緩みを防止する一方、矢板を介して地山の土圧を均等に作用させて

くさび、パッキン(グ)、ブロッキング(くさぴ)(支保工)とは

くさび、パッキン(グ)、ブロッキング(くさぴ)とは|トンネル用語英語:packing、block独語:Keil仏語:cale、coin鋼アーチ支保工に地山からの荷重を均等に伝達させかつ地山の緩みを防止するために支保工と矢板との聞にはくさびを設ける。このくさびは鋼アーチ

矩形シールド(くけいしーるど)(計画・設計)とは

矩形シールド(くけいしーるど)とは|トンネル用語英語:rectangular shaped shield独語:rechteckformiger Schild仏語:bouclier de profil rectangulaire箱形トンネルの項参照https://k

矩形コンクリート方式(くけいこんくりーとほうしき)(沈埋トンネル)とは

矩形コンクリート方式(くけいこんくりーとほうしき)とは|トンネル用語英語:rectangular concrete type独語:Rechteckbetontype仏語:-ヨーロッパで開発された沈埋工法の1つの方式であり、円形鋼殻方式と比べて不用空間の発生が防げること

空気冷却器(くうきれいきゃくき)(機械設備)とは

空気冷却器(くうきれいきゃくき)とは|トンネル用語英語:air cooler独語:Druckluftkühler仏語:-空気駆動機器の効率を上げ、また作業環境改善のため空気圧縮中に発生する熱を除去する装置。コンプレッサに組み込まれたラジエーターのほか、圧縮器から排出さ

空気清浄装置(くうきせいじょうそうち)(安全衛生)とは

空気清浄装置(くうきせいじょうそうち)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-集じん機の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/004.html

空気消費量(くうきしょうひりょう)(地山安定処理)とは

空気消費量(くうきしょうひりょう)とは|トンネル用語英語:air consumption volume独語:Luftverbrauch、Luftverbrauchsmenge、Druckluftverbrauch仏語:quantité d'air (comprimé)ut

流砂現象(くいっうさんど)(調査)とは

流砂現象(くいっうさんど)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-流砂現象の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/002.html

杭打ち機(くいうちき)(土留め・路面覆工)とは

杭打ち機(くいうちき)とは|トンネル用語英語:pile-driver独語:Ramme、Rammaschine仏語:sonnette杭や鋼矢板を打ち込む機械をいう。杭や鋼矢板の打込みに用いる杭打ち機のハンマーの種類は、主に次の3種である。①ハンマーを巻き上げたのち自重に
スポンサーリンク