き キュービクル式非常電源専用受電設備(きゅーびくるしきひじょうでんげんせんようじゅでんせつび)(receiving unit of cubicle type emergency power source only)とは
あ アンカー自由長(あんかーじゆうちょう)(土留め・路面覆工)とは アンカー自由長(あんかーじゆうちょう)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-アースアンカーの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/01a/039.html 2025.09.04 あトンネル
あ アンカー(あんかー)(支保工)とは アンカー(あんかー)とは|トンネル用語英語:anchor独語:Anker仏語:-ロックボルトの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/01a/038.html 2025.09.04 あトンネル
あ アメリカ式掘削工法(あめりかしきくつさくこうほう)(計画・設計)とは アメリカ式掘削工法(あめりかしきくつさくこうほう)とは|トンネル用語英語:American (excavation)method独語:amerikanische Tunnelbauweise仏語:-掘削工法の項参照https://kabu-watanabe.com 2025.09.04 あトンネル
あ ア-ム(あ-む)(機械設備)とは ア-ム(あ-む)とは|トンネル用語英語:-独語:-仏語:-ブームの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/01a/036.html 2025.09.04 あトンネル
あ 孔尻(あなじり)(掘削)とは 孔尻(あなじり)とは|トンネル用語英語:bootleg独語:-仏語:-爆破によって破砕されない穿孔部分。https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/01a/035.html 2025.09.04 あトンネル
あ 後普請(あとぶしん)(支保工)とは 後普請(あとぶしん)とは|トンネル用語英語:late support独語:späte Abstützung、spät eingebrachter Verbau仏語:-先普請の項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru 2025.09.03 あトンネル
あ 後荷(あとに)(計画・設計)とは 後荷(あとに)とは|トンネル用語英語:residual load独語:Restbelastung仏語:-トンネルなどの支保工や覆工が、施工された後に、支保工や覆工に作用する土圧が増加することをいう。後荷は地山の緩みが地山の塑性変形に伴ういわゆるクリープ現象によるものや 2025.09.03 あトンネル
あ 後ガス(あとがす)(安全衛生)とは 後ガス(あとがす)とは|トンネル用語英語:blast fume独語:Sprengrauch、Sprengschwaden仏語:-掘削のための爆破に際して発生する有害ガスのことで、発破後ガスともいう。トンネル建設工事において使用される爆薬の後ガスの有毒成分は主としてCO 2025.09.03 あトンネル
あ 当矢板トレンチ(あてやいたとれんち)(掘削)とは 当矢板トレンチ(あてやいたとれんち)とは|トンネル用語英語:trench with lagging独語:Graben mit Verzug仏語:-トレンチの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/01a/031. 2025.09.03 あトンネル
あ 圧密沈下(あつみつちんか)(調査)とは 圧密沈下(あつみつちんか)とは|トンネル用語英語:settlement due to consolidation独語:Konsolidierungssetzung仏語:tassementd dû à la consolidation圧密(長時間にわたる継続的な圧縮応力 2025.09.03 あトンネル