トンネル

圧密係数(あつみつけいすう)(調査)とは

圧密係数(あつみつけいすう)とは|トンネル用語英語:coefficient of consolidation独語:Verdichtungsbeiwert、Konsolidationskoeffizient仏語:coefficient de consolidation-

圧入工法(あつにゅうこうほう)(土留め・路面覆工)とは

圧入工法(あつにゅうこうほう)とは|トンネル用語英語:jacking method独語:Einpressmethode仏語:-土留め用の鋼矢板やH鋼を低振動、低騒音で地中に圧入設置する杭打ち工法の一種である。圧入の方法には、油圧ジャッキ、ワイヤ牽引によるもの等があり、

圧入牽引工法、推進工法(あつにゅうけんいんこうほう)(計画・設計)とは

圧入牽引工法、推進工法(あつにゅうけんいんこうほう)とは|トンネル用語英語:push and pull method独語:Rückstoßbetrieb仏語:--https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/01a/026.

(一軸)圧縮強さ(あっしゅくつよさ)(調査)とは

(一軸)圧縮強さ(あっしゅくつよさ)とは|トンネル用語英語:(uniaxial) compressive strength独語:einachsige Druckfestigkeit仏語:résistance à la compression岩石試験の項参照http

圧縮空気削岩機(あっしゅくくうきさくがんき)(機械設備)とは

圧縮空気削岩機(あっしゅくくうきさくがんき)とは|トンネル用語英語:pneumatic drill、air drill独語:Pressluftbohrmaschine仏語:perforateur pneumatique圧縮空気を動力源とする削岩機の総称であり、一般に多

圧気の切羽安定作用(あっきのきりはあんていさよう)(地山安定処理)とは

圧気の切羽安定作用(あっきのきりはあんていさよう)とは|トンネル用語英語:stability effect of cutting face by air pressure、effectiveness of air pressure独語:die stabilisierende

圧気工法(あっきこうほう)(地山安定処理)とは

圧気工法(あっきこうほう)とは|トンネル用語英語:pneumatic method、pneumatic excavation、compressed air method of driving tunnel独語:Vortrieb unter Druckluft仏語:exca

圧気工法(あっきこうほう)(計画・設計)とは

圧気工法(あっきこうほう)とは|トンネル用語英語:pneumatic method独語:Druckluftverfahren仏語:méthode à l'air comprimé湧水の多い軟弱地山などを掘削する場合、切羽に水圧に抵抗し得る圧力をもった圧縮空気を送り、湧

圧気ケーソン(あっきけーそん)(計画・設計)とは

圧気ケーソン(あっきけーそん)とは|トンネル用語英語:pneumatic caisson独語:Druckluftsenkkasten仏語:-ケーソンの項参照https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/01a/020.htm

当り取り(あたりどり)(支保工)とは

当り取り(あたりどり)とは|トンネル用語英語:scaling、chiselling独語:Abchälen、Abmeißelung、Abplatzung、Abblätterung仏語:réglageトンネル掘削の際発破をかけた後、最小巻き厚線内に残留した地山を取り除く作
スポンサーリンク