あんまん【餡饅】とは

あんまん【餡饅】とは|一般用語ごま油を加えて練った小豆餡(あずきあん)を小麦粉の皮に包んで蒸し上げた中華饅頭(まんじゆう)。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/4799.html

あんまり【余り】(副・形動)とは

あんまり【余り】(副・形動)とは|一般用語あまり。「―好きじゃない」「―な仕打ち」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/4798.html

あんまマッサージしあつし【按摩マッサージ指圧師】とは

あんまマッサージしあつし【按摩マッサージ指圧師】とは|一般用語按摩・マッサージ・指圧などの治療を行う免許を有する者。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/4797.html

あんまし(副)とは

あんまし(副)とは|一般用語「あんまり」の転。「―食べたくない」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/4796.html

あんまく【暗幕】とは

あんまく【暗幕】とは|一般用語室内を暗くするために,窓や壁にはりめぐらす黒い幕。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/4795.html

あんま【按摩】とは

あんま【按摩】とは|一般用語体をもんで,血行をよくしたり,筋肉のこりをほぐしたりする療法。もみ療治。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/4794.html

あんぽんたん【安本丹】とは

あんぽんたん【安本丹】とは|一般用語愚か者。あほう。ばか。「この,―め」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/4793.html

あんぽん【安本】とは

あんぽん【安本】とは|一般用語⇒経済安定本部(けいざいあんていほんぶ)https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/4792.html

あんぽとうそう【安保闘争】とは

あんぽとうそう【安保闘争】とは|一般用語日米安全保障条約改定反対の闘争。1959 年(昭和 34)から 60 年にかけて全国的に展開され,とりわけ 60 年 5 月の自民党単独強行採決に対して闘争は戦後最大の規模に発展した。岸内閣は,条約の自然承認(6 月)をまって辞職した。

あんぽじょうやくかいていそしこくみんかいぎ【安保条約改定阻止国民会議】とは

あんぽじょうやくかいていそしこくみんかいぎ【安保条約改定阻止国民会議】とは|一般用語日米安全保障条約の改定を阻止するために 1959 年(昭和 34)3 月に結成された共同闘争組織。社会党・共産党・総評など百数十団体が結集して署名運動やデモを組織し,安保闘争の機関車的役割を果
スポンサーリンク