ういまご【初孫】とは

ういまご【初孫】とは|一般用語はつまご。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/0081.html

ういはくじゅ【宇井伯寿】とは

ういはくじゅ【宇井伯寿】とは|一般用語(1882-1963) インド哲学者・仏教学者。愛知県生まれ。東大教授。サンスクリット原典・漢訳仏典を通じインド思想を研究。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/0080.html

ウイニングラン【winning run】とは

ウイニングラン【winning run】とは|一般用語(1)野球の決勝点。(2)陸上競技などで,優勝した選手などが勝利の喜びを表現したり,観客の声援に応えて競技場内をゆっくり 1 周すること。〔(2)は日本での用法〕https://kabu-watanabe.com/gl

ウイニングボールとは

ウイニングボールとは|一般用語〔(和) winning+ball〕野球の最終回に,守備側のチームがスリー-アウトを取り,試合に勝ったときの球。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/0078.html

ウイニングショットとは

ウイニングショットとは|一般用語〔(和) winning+shot〕(1)勝利に結びつく打球・投球・シュートなど。(2)野球で,投手の決め球。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/0077.html

ウィニペグ【Winnipeg】とは

ウィニペグ【Winnipeg】とは|一般用語カナダ中南部,マニトバ州の州都。二つの大陸横断鉄道が交差する交通の要所で,小麦・肉牛の集散地。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/0076.html

ウイナー【winner】とは

ウイナー【winner】とは|一般用語競技やコンテストなどで勝利を収めた者。勝者。受賞者。入選者。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/0075.html

ウィトルウィウス【Marcus Vitruvius Pollio】とは

ウィトルウィウス【Marcus Vitruvius Pollio】とは|一般用語紀元前 1 世紀ごろのローマの建築家。ローマの給水工事に携わり,また土木・軍用機械を設計。最古の建築理論書といわれる「建築書」10 巻を著し,ルネサンス期の建築家に影響を与えた。ビトルビウス。

ウィトゲンシュタイン【Ludwig Wittgenstein】とは

ウィトゲンシュタイン【Ludwig Wittgenstein】とは|一般用語(1889-1951) イギリスで活躍した哲学者。ウィーン生まれ。初期の主著「論理哲学論考」はウィーン学派の論理実証主義に哲学的基礎を提供する一方,後期には言語分析に向かい,著「哲学探究」は日常言語学

ウイドー【widow】とは

ウイドー【widow】とは|一般用語未亡人。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/03u/0072.html
スポンサーリンク