えんどうしゅうさく【遠藤周作】とは

えんどうしゅうさく【遠藤周作】とは|一般用語(1923-1996) 小説家。東京生まれ。慶大卒。「白い人」で芥川賞受賞。キリスト教的な神を持たぬ日本の文化風土を,米軍捕虜生体解剖事件に取材した「海と毒薬」や,転びキリシタンを描いた「沈黙」などで表現。晩年は「深い河」に汎神論的

えんとうゲージ【円筒ゲージ】とは

えんとうゲージ【円筒ゲージ】とは|一般用語(1)穴の内径や円筒の外径を検査する標準ゲージ。(2)測定工具を検査するための,直径が標準寸法に作られた円筒。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2102.html

えんどうおと【遠藤於菟】とは

えんどうおと【遠藤於菟】とは|一般用語(1865-1943) 建築家。木曾福島の人。東京帝大卒。1905 年(明治 38)日本人として初めて設計事務所を開設した。横浜銀行集会所,三井物産横浜支店 1 号館などを設計。https://kabu-watanabe.com/gl

えんどう【豌豆】とは

えんどう【豌豆】とは|一般用語マメ科の二年草。茎は高さ 1~3m ほど。サヤエンドウ・グリーンピースなどいくつかの系統がある。野良豆。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2100.html

えんどう【羨道】とは

えんどう【羨道】とは|一般用語⇒せんどう(羨道)https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2099.html

えんどう【煙道】とは

えんどう【煙道】とは|一般用語煙や燃焼排ガスを,炉またはボイラーから煙突に導く通路。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2098.html

えんどう【沿道】とは

えんどう【沿道】とは|一般用語道路沿い。みちばた。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2097.html

えんとう【鉛糖】とは

えんとう【鉛糖】とは|一般用語酢酸鉛(さくさんなまり)の三水塩。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2096.html

えんとう【遠島】とは

えんとう【遠島】とは|一般用語江戸時代の刑の一。追放より重く,死罪より軽い。伊豆七島・佐渡・五島などの島に送った。島流し。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2095.html

えんとう【遠投】とは

えんとう【遠投】とは|一般用語ボールなどを遠くへ投げること。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/2094.html
スポンサーリンク