え えんこうすぎ【猿猴杉】とは えんこうすぎ【猿猴杉】とは|一般用語スギの一変種。枝が長く伸びて先端は下垂する。庭木・盆栽用。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1842.html 2025.10.06 え一般
え えんこうきんこう【遠交近攻】とは えんこうきんこう【遠交近攻】とは|一般用語遠い国と親しくして,近くの国々を攻める政策。中国で戦国時代に魏(ぎ)の范雎(はんしよ)の唱えた外交政策。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1841.html 2025.10.06 え一般
え えんこうかえで【猿猴楓】とは えんこうかえで【猿猴楓】とは|一般用語イタヤカエデの一変種。葉は基部近くまで深裂し,手長猿の手を思わせる。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1840.html 2025.10.06 え一般
え えんこういた【縁甲板】とは えんこういた【縁甲板】とは|一般用語〔「えんこいた」とも〕長手(ながて)方向を実矧(さねは)ぎした板。床・壁・天井に使用される。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1839.html 2025.10.06 え一般
え えんこう【猿猴】とは えんこう【猿猴】とは|一般用語猿類の総称。━月を取る身の程知らずのことをして,失敗するたとえ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1838.html 2025.10.06 え一般
え えんこう【堰高】とは えんこう【堰高】とは|一般用語堰(せき)の高さ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1837.html 2025.10.06 え一般
え えんこう【円光】とは えんこう【円光】とは|一般用語仏・菩薩の頭頂の後ろから放つ円輪の光明。後光(ごこう)。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1836.html 2025.10.06 え一般
え えんご【縁語】とは えんご【縁語】とは|一般用語修辞法の一。和歌や散文などで,一つの言葉に意味上縁のある言葉を使って表現に面白みを出すこと。また,その一組の言葉。例えば,「青柳の糸よりかくる春しもぞ乱れて花のほころびにける(古今和歌集)」では,「より(縒り)」「乱れ」「ほころび」がともに「糸」の 2025.10.06 え一般
え えんご【援護】とは えんご【援護】とは|一般用語困っている人を助け守ること。「被災者を―する」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1834.html 2025.10.06 え一般
え えんご【援護・掩護】とは えんご【援護・掩護】とは|一般用語敵の攻撃から,味方の行動を守ること。「―射撃」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1833.html 2025.10.06 え一般