えんえん【蜿蜒】(ト/タル)とは

えんえん【蜿蜒】(ト/タル)とは|一般用語うねうねと長く続くさま。「―長蛇の列」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1661.html

えんえん【延延】(ト/タル)とは

えんえん【延延】(ト/タル)とは|一般用語長く続くさま。「―2 時間の大講演」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1660.html

えんえん【奄奄】(ト/タル)とは

えんえん【奄奄】(ト/タル)とは|一般用語息が今にも絶えそうなさま。「気息―」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1659.html

えんえき【演繹】とは

えんえき【演繹】とは|一般用語(1)〔deduction〕諸前提から論理の規則にしたがって必然的に結論を導き出すこと。普通,一般的原理から特殊な原理や事実を導くことをいう。演繹的推理。⇔帰納(2)一つの事柄から,他の事柄に意義をおしひろめて述べること。https://ka

えんえい【遠泳】とは

えんえい【遠泳】とは|一般用語海・湖などで,長い距離を泳ぐこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1657.html

えんうんどう【円運動】とは

えんうんどう【円運動】とは|一般用語円周上を回る運動。等速円運動のときは常に円の中心に向かう向心力が働く。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1656.html

えんうん【縁暈】とは

えんうん【縁暈】とは|一般用語〔fringe〕へり。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1655.html

えんう【煙雨】とは

えんう【煙雨】とは|一般用語煙るようにそぼ降る雨。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1654.html

えんいん【遠因】とは

えんいん【遠因】とは|一般用語間接的な原因。⇔近因https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1653.html

えんいん【延引】とは

えんいん【延引】とは|一般用語〔「えんにん」とも〕物事が予定より遅れること。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1652.html
スポンサーリンク