エフいんし【F 因子】とは

エフいんし【F 因子】とは|一般用語〔F は fertility(稔性)の略〕大腸菌の性決定因子。細菌の接合に関する機能を支配する遺伝子群をもつ,自律的増殖因子。性因子。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1291.h

エフィシエンシー【efficiency】とは

エフィシエンシー【efficiency】とは|一般用語効率。能率。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1290.html

エフイーティー【FET】とは

エフイーティー【FET】とは|一般用語〔field-effect transistor〕外部から加えた電界によって導電率を制御する半導体増幅素子。導電率の制御を,半導体中に電子を誘起することによって行う MOS-FET と,半導体中の電流経路の幅を外部電界で変えることによって

エフアイブイ【FIV】とは

エフアイブイ【FIV】とは|一般用語〔Feline Immunodeficiency Virus〕⇒猫免疫不全ウイルスhttps://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1288.html

エフアールピー【FRP】とは

エフアールピー【FRP】とは|一般用語〔fiber glass reinforced plastics〕繊維強化プラスチック。ガラス繊維や炭素繊維などを補強材として埋め込んだ合成樹脂複合材料。軽くて機械的強度・耐食性・成形性にすぐれる。小型船舶の船体,航空機の機材,浴槽・波板

エフアールビー【FRB】とは

エフアールビー【FRB】とは|一般用語(1)〔Federal Reserve Board,Board of Governors of the Federal Reserve System〕⇒連邦準備制度理事会(2)〔Federal Reserve Bank〕⇒連邦準備銀行

エフアール【FR】とは

エフアール【FR】とは|一般用語〔front-engine, rear drive〕自動車の前部にエンジンがあり,動力を後方に導いて後輪を駆動する方式。後輪駆動。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/04e/1285.html

エフ【F・f】とは

エフ【F・f】とは|一般用語(1)英語のアルファベットの第 6 字。(2)〔fine(細書き)〕鉛筆の芯(しん)の硬さを表す記号(F)。HB と H との間。(3)〔創案者 Fahrenheit の頭文字から〕華氏の温度であることを示す記号(F)。(4)焦点距離(focus)

エビングハウス【Hermann Ebbinghaus】とは

エビングハウス【Hermann Ebbinghaus】とは|一般用語(1850-1909) ドイツの心理学者。無意味綴りを用いて記憶の研究を行い,記憶を数量的に測定し,忘却曲線を作成,実験心理学の発達に貢献。主著「記憶について」https://kabu-watanabe.

エピローグ【epilogue】とは

エピローグ【epilogue】とは|一般用語(1)劇・小説・詩歌などで,全体をしめくくる言葉・終わりの部分。終章。⇔プロローグ(2)〔音〕(ア)劇音楽などの終わりの部分。(イ)コーダ(終結部)あるいはコデッタ(小終結部)のこと。https://kabu-watanabe.
スポンサーリンク