おうとつ【凹凸】とは

おうとつ【凹凸】とは|一般用語表面が平らでないこと。でこぼこ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0387.html

おうとく【応徳】とは

おうとく【応徳】とは|一般用語年号(1084.2.7-1087.4.7)。白河・堀河天皇の代。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0386.html

おうとうしょう【王統照】とは

おうとうしょう【王統照】とは|一般用語(1897-1957) 中国の小説家・詩人。字(あざな)は剣三。山東の人。文学研究会の発起人の一人。知識青年を描く短編集「春雨の夜」や詩集「童心」で知られる。ワン=トンチャオ。https://kabu-watanabe.com/glo

おうどうこう【黄銅鉱】とは

おうどうこう【黄銅鉱】とは|一般用語銅・鉄・硫黄の化合物。正方晶系。黄金色で金属光沢がある。銅の最も主要な鉱石。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0384.html

おうとうき【桜桃忌】とは

おうとうき【桜桃忌】とは|一般用語太宰治の忌日。遺体の発見された 6 月 19 日を忌日とし,作品の題名をとって命名された。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0383.html

おうどう【横道】とは

おうどう【横道】とは|一般用語道理に反すること。よこしまなこと。「―な者」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0382.html

おうどう【黄銅】とは

おうどう【黄銅】とは|一般用語銅と亜鉛との合金。黄色。加工しやすくさびないので工業材料などとして広く用いる。真鍮(しんちゆう)。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0381.html

おうどう【黄道】とは

おうどう【黄道】とは|一般用語⇒こうどう(黄道)https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0380.html

おうどう【王道】とは

おうどう【王道】とは|一般用語(1)尭(ぎよう)・舜(しゆん)ら先王の行なった仁徳に基づく政治。⇔覇道(はどう)(2)〔royal road の訳語〕安易な方法。楽な道。近道。「学問に―なし」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan

おうとう【桜桃】とは

おうとう【桜桃】とは|一般用語セイヨウミザクラの別名。また,その実。さくらんぼ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0378.html
スポンサーリンク