オアシス【oasis】とは

オアシス【oasis】とは|一般用語(1)砂漠の中で,水がわき,植物が生育している場所。泉地。(2)人々の気持ちを和らげたり,いやしたりしてくれる場所。「都会の―」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0011.html

おあし【御足】とは

おあし【御足】とは|一般用語おかね。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0010.html

おあかんだけ【雄阿寒岳】とは

おあかんだけ【雄阿寒岳】とは|一般用語北海道東部,阿寒カルデラの中央火口丘に相当する火山。海抜 1370m。火口原に阿寒湖・ペンケトウ・パンケトウがある。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0009.html

オアかいろ【オア回路】とは

オアかいろ【オア回路】とは|一般用語〔OR circuit〕論理和の演算を行う論理回路。入力がすべて偽の場合のみ出力が偽になり,その他の場合は出力は真となるもの。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0008.html

おあいにくさま【御生憎様】とは

おあいにくさま【御生憎様】とは|一般用語相手の期待に添えないときに,わびたり慰めたりする場合にいう語。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0007.html

おあいそ【御愛想】とは

おあいそ【御愛想】とは|一般用語〔「おあいそう」とも〕「愛想(あいそ)」を丁寧に言う語。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0006.html

お【御】(接頭)とは

お【御】(接頭)とは|一般用語(1)相手や第三者に対する敬意を表す。「―子様」「―きれいでいらっしゃる」(2)丁寧の意を表す。「―暑うございます」「―茶」(3)動作の主に対する敬意を表す。「―いでなさる」「―世話になる」(4)和らげた命令表現をつくる。「―黙り」(5)動作の及

お【緒】とは

お【緒】とは|一般用語(1)糸やひもなど,細長いもの。「羽織の―」(2)履物につけて,足にかけるひも。「―をすげる」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0004.html

お【雄・牡】とは

お【雄・牡】とは|一般用語動植物が雄性であることを表す。「―鹿」「―花」⇔めhttps://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0003.html

お【男】とは

お【男】とは|一般用語1 対の物のうち,「勢いが強い」などを表す。「―滝」「―波」⇔めhttps://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/0002.html
スポンサーリンク