カーバメートざい【カーバメート剤】とは

カーバメートざい【カーバメート剤】とは|一般用語〔carbamate〕農薬の一。有機窒素化合物のカルバミン酸エステル誘導体。除草剤・殺虫剤として使用。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0097.html

カーバイド【carbide】とは

カーバイド【carbide】とは|一般用語炭素と金属元素との化合物,特に,カルシウムカーバイドをさす。化学式 CaC2 生石灰 CaO をコークスなどと灼熱してつくる。カーバイドに水を加えるとアセチレンガスが発生する。炭化カルシウム。https://kabu-watana

カーバー【Raymond Carver】とは

カーバー【Raymond Carver】とは|一般用語(1938-1988) アメリカの短編小説家。簡潔な文体で,ブルー-カラーの人々の生活を覆う無力感や不安を描いた。代表作「大聖堂」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06k

カーバ【(アラビア) Ka‘ba】とは

カーバ【(アラビア) Ka‘ba】とは|一般用語イスラム教徒の第一の聖所。メッカの聖域の中央部にある高さ 15m ほどの直方体の石造りの建物で,東隅に聖なる黒石を安置する。624 年,ムハンマドがこれをキブラ(礼拝の方向)と定め,教徒はこの方向に向かって礼拝を行う。→キブラ

カーネル【kernel】とは

カーネル【kernel】とは|一般用語オペレーティング-システムの中でもっとも基本的な機能を受け持つ部分。通常,ユーザーは直接制御できない。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0093.html

ガーネット【garnet】とは

ガーネット【garnet】とは|一般用語石榴石(ざくろいし)。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0092.html

カーネギーホール【Carnegie Hall】とは

カーネギーホール【Carnegie Hall】とは|一般用語アメリカのニューヨーク市にある演奏会場。1898 年カーネギーの寄付により改築され,以来この名で呼ばれる。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0091.ht

カーネギー【Andrew Carnegie】とは

カーネギー【Andrew Carnegie】とは|一般用語(1835-1919) アメリカの実業家。鉄鋼業で成功し,鉄鋼王と呼ばれる。引退後は教育・文化・平和事業に私財を投じた。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0

カーネーション【carnation】とは

カーネーション【carnation】とは|一般用語ナデシコ科の多年草。南ヨーロッパ・西アジア原産。高さ約 80cm。夏,芳香ある五弁花を開く。栽培種は大形の八重咲き品種で,ピンク・赤・白・絞りなど多様。オランダセキチク。アンジャベル。麝香撫子(じやこうなでしこ)。http

カーヌーン【(アラビア) qanun】とは

カーヌーン【(アラビア) qanun】とは|一般用語アラブ・トルコの撥弦(はつげん)楽器。チター系の楽器で,不等脚台形の箱に 3 弦ずつを同律に調弦した 7~8 本の弦を張る。義甲を用いて弾く。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippa
スポンサーリンク