がいじ【外事】とは

がいじ【外事】とは|一般用語(1)外国・外人に関する事柄。「―課」(2)外部に関する事柄。よその事柄。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0654.html

がいじ【外耳】とは

がいじ【外耳】とは|一般用語聴覚器のうち,鼓膜より外の部分。耳殻と外耳道からなる。鳥類・哺乳類に見られる。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0653.html

がいじ【外字】とは

がいじ【外字】とは|一般用語(1)外国,特に欧米の文字。「―新聞」(2)活字組み版で,使用頻度が低いため,常用漢字や人名用漢字とは別のケースに収められている活字。(3)ワード-プロセッサーで,標準的に用意されている文字以外の文字。https://kabu-watanabe

がいし【碍子】とは

がいし【碍子】とは|一般用語電線など,導体をその支持物から絶縁するために用いる絶縁体。硬質磁器や合成樹脂などで作る。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0651.html

がいし【外資】とは

がいし【外資】とは|一般用語外国や外国人が投資した資本。外国資本。「―導入」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0650.html

がいし【外史】とは

がいし【外史】とは|一般用語(1)民間で書かれた歴史書。野史。⇔正史「日本―」(2)文学者などの雅号に添える語。「山陽外史(=頼山陽)」など。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0649.html

かいじ【開示】とは

かいじ【開示】とは|一般用語事柄の内容を明らかに示すこと。「勾留理由の―」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0648.html

かいじ【界磁】とは

かいじ【界磁】とは|一般用語発電機・電動機で,磁場を発生させる磁石。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0647.html

かいじ【海事】とは

かいじ【海事】とは|一般用語海上に関する事柄。海で発生する事柄。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0646.html

かいじ【海自】とは

かいじ【海自】とは|一般用語「海上自衛隊」の略。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/0645.html
スポンサーリンク