かいなん【海南】とは

かいなん【海南】とは|一般用語和歌山県北西部,和歌浦湾の湾奥の黒江湾に臨む市。江戸時代から黒江塗の漆器と傘を生産。電力・化学・石油工業が立地。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/1142.html

かいなん【海難】とは

かいなん【海難】とは|一般用語事故などのために,航行中の船舶の船体・人命・積み荷などに生じる危難。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/1141.html

かいなら・す【飼い馴らす】(動五)とは

かいなら・す【飼い馴らす】(動五)とは|一般用語(1)(野獣や野鳥を)飼って,人になつくようにする。「鷹を―・す」(2)(比喩的に)人をてなずける。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/1140.html

かいなで【掻い撫で】とは

かいなで【掻い撫で】とは|一般用語うわっつらだけであること。通りいっぺん。「―の知識」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/1139.html

かいな・い【甲斐無い】(形)とは

かいな・い【甲斐無い】(形)とは|一般用語(1)ききめがない。むだである。(2)それだけの価値がない。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/1138.html

かいな【腕】とは

かいな【腕】とは|一般用語肩からひじまで。二の腕。あるいは,肩から手首までの間。うで。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/1137.html

かいと・る【買い取る】(動五)とは

かいと・る【買い取る】(動五)とは|一般用語買って自分のものとする。「特許を―・る」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/1136.html

かいどり【飼い鳥】とは

かいどり【飼い鳥】とは|一般用語(野鳥に対して)家で飼っている鳥。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/1135.html

かいとり【買い取り】とは

かいとり【買い取り】とは|一般用語買って自分の物とすること。特に,商品の仕入れで,売れ残っても返品できないもの。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/06ka/1134.html

ガイドライン【guideline】とは

ガイドライン【guideline】とは|一般用語(1)罫(けい)線。(2)政府や団体が指導方針として掲げる大まかな指針。(3)⇒日米防衛協力のための指針(4)有機農産物及び特別栽培農産物表示ガイドラインのこと。農水省が 1996 年(平成 8)に定めた指針。→有機栽培・減農薬
スポンサーリンク