き きい【紀伊】とは きい【紀伊】とは|一般用語旧国名の一。和歌山県全域と三重県南部に相当。紀国(きのくに)。紀州。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0052.html 2025.11.03 き一般
き きい【貴意】とは きい【貴意】とは|一般用語相手の考えや意見を敬っていう語。主に手紙文で使う。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0051.html 2025.11.03 き一般
き きい【奇異】とは きい【奇異】とは|一般用語普通と変わっていて妙であること。奇妙。「―な感じ」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0050.html 2025.11.03 き一般
き きい【忌諱】とは きい【忌諱】とは|一般用語〔「きき」の慣用読み〕忌み嫌うこと。「―に触れる」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0049.html 2025.11.03 き一般
き キー【key】とは キー【key】とは|一般用語(1)鍵(かぎ)。(2)解決の手がかり。「―-ワード」(3)ピアノ・オルガンなどで,音を出す操作のために指で押さえる所。鍵盤(けんばん)。(4)音調。調性。(5)タイプライターや計算機で,印字や入力のために指で押さえる所。(6)情報を検索する手がか 2025.11.03 き一般
き キー【chi; Χ・χ】とは キー【chi; Χ・χ】とは|一般用語〔カイとも〕ギリシャ語アルファベットの第 22 字。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0047.html 2025.11.03 き一般
き きあんこう【輝安鉱】とは きあんこう【輝安鉱】とは|一般用語アンチモンの硫化物からなる鉱物。斜方晶系。鉛灰色の金属光沢を呈する。熱水鉱床に産出。アンチモンの原料鉱石。アンチモナイト。スチブナイト。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0046. 2025.11.03 き一般
き ぎあん【議案】とは ぎあん【議案】とは|一般用語会議において討議の対象となる案件。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0045.html 2025.11.03 き一般
き きあん【起案】とは きあん【起案】とは|一般用語草案を作ること。起草。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0044.html 2025.11.03 き一般
き キアロスタミ【Abbas Kiarostami】とは キアロスタミ【Abbas Kiarostami】とは|一般用語(1940- ) イランの映画監督。子供向けの教育映画に携わった後,「友だちのうちはどこ?」「桜桃の味」などが世界的に評価される。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan 2025.11.03 き一般