きかく【其角】とは

きかく【其角】とは|一般用語⇒榎本(えのもと)其角https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0273.html

きかく【棋客】とは

きかく【棋客】とは|一般用語囲碁や将棋をする人。棋士。ききゃく。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0272.html

きかく【規格】とは

きかく【規格】とは|一般用語(1)工業製品などの品質・大きさ・形状などについて定められた標準。(2)判断の基準となる社会的な標準。「―外れの人物」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0271.html

きかく【企画】とは

きかく【企画】とは|一般用語計画を立てること。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0270.html

きかきゅうすうてき【幾何級数的】(形動)とは

きかきゅうすうてき【幾何級数的】(形動)とは|一般用語ある事柄が幾何級数のように,急激に増えていくこと。「―に増す」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0269.html

きかきゅうすう【幾何級数】とは

きかきゅうすう【幾何級数】とは|一般用語⇒等比級数https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0268.html

きかき【気化器】とは

きかき【気化器】とは|一般用語ガソリン機関に供給する燃料と空気の混合気をつくる装置。燃料の霧化・気化,空気との混合,および燃料・空気の計量を行い,最適の混合比を設定する。キャブレター。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07k

きがかり【気掛かり】とは

きがかり【気掛かり】とは|一般用語いつも心から離れず,心配なこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0266.html

きかがほう【幾何画法】とは

きかがほう【幾何画法】とは|一般用語定規やコンパスなどで細密な製図を行う画法。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/07ki/0265.html

きかがくてきせいしん【幾何学的精神】とは

きかがくてきせいしん【幾何学的精神】とは|一般用語〔哲〕〔(フ) esprit de geometrie〕パスカルの考えた人間精神の類型の一。少数の公理から世界を演繹(えんえき)する幾何学的方法に示されるような合理的認識能力。⇔繊細の精神https://kabu-wata
スポンサーリンク