クイックモーションとは

クイックモーションとは|一般用語〔(和) quick+motion〕(1)映画・テレビで人物の動きを速く見せ,滑稽な感じを出す技法。齣(こま)落とし。(2)野球で,盗塁を阻止するための投手のすばやい投球動作。https://kabu-watanabe.com/glossa

クイックターン【quick turn】とは

クイックターン【quick turn】とは|一般用語水泳の背泳・自由形で行われるターンの方法。手で壁に触れず,水中で 1 回転して足で壁をける。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0075.html

クイックステップ【quickstep】とは

クイックステップ【quickstep】とは|一般用語社交ダンスの一。4 分の 4 拍子の軽快で速いステップのもの。クイック。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0074.html

クイックサンド【quicksand】とは

クイックサンド【quicksand】とは|一般用語地下水などの上向きに浸透する水の圧力により,砂地盤がわき上がる液体に似た状態となる現象。地盤は不安定になり支持力を失う。また,その土砂。流砂。地盤液化。→流砂現象https://kabu-watanabe.com/glos

くいつ・く【食い付く】(動五)とは

くいつ・く【食い付く】(動五)とは|一般用語(1)かみつく。(2)しっかりと取り付く。かじりつく。「仕事に―・く」(3)喜んでとびつく。「金もうけの話に―・く」(4)文句を言いたてる。「野党に―・かれる」https://kabu-watanabe.com/glossary

クイック【quick】とは

クイック【quick】とは|一般用語(1)すばやい,はやい,の意。(2)クイックステップ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0071.html

くいちら・す【食い散らす】(動五)とは

くいちら・す【食い散らす】(動五)とは|一般用語(1)食べ物を,食べこぼしたりする。(2)いろいろな料理に少しずつ手をつける。「きたなく―・す」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0070.html

くいちゃあとは

くいちゃあとは|一般用語沖縄・宮古諸島の歌謡。また,その歌謡に合わせて踊る集団舞踊。祭りの場や祝いの座などで男女が円陣をつくり勇壮活発に踊る。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0069.html

くいちが・う【食い違う】(動五)とは

くいちが・う【食い違う】(動五)とは|一般用語(1)互い違いになる。「継ぎ目が―・う」(2)物事が一致しない。「言い分が―・う」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0068.html

くいちがいじくはぐるま【食い違い軸歯車】とは

くいちがいじくはぐるま【食い違い軸歯車】とは|一般用語交わらず,平行でもない 2 軸間に使われる歯車。ウォーム-ギア・ねじ歯車・ハイボイド-ギアなどがある。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/08ku/0067.html
スポンサーリンク